本文へスキップ

吟道真萩流は、老若男女、初心者・経験者を問わず楽しく学べ、詩吟の技術向上も図れます。ご都合のよい時、詩吟教室に見学にいらしてください。

TEL. 049-252-1522

〒354-0018 埼玉県富士見市西みずほ台2-5-2-1-302

吟道真萩流の紹介
・吟道真萩流の活動方針(指導方針)
・ご挨拶(宗家・垣下真萩)
・垣下真萩の略歴

・吟道真萩流の歩み

◆吟道真萩流の活動方針(指導方針)

@詩吟は詩を吟ずることであり、その基本となる”日本語”を美しく
 発音できるよう指導する。(きれいな日本語を話せるようになると
 詩吟が上手くなる)    

A吟じ方は、詩吟の標準となっている財団法人「日本吟剣詩舞振興

 会」の詠法を基準として指導する。

B個々人の技術の上達のみならず、会員皆んなが楽しく稽古し、
 生活に張りのある趣味を持てたと自覚できる環境に配慮する。

◆ご挨拶 【吟道真萩流宗家 垣下真萩】

CEO


当吟道真萩流のホームページをご覧
頂き、ありがとうございます。
日本古来の伝統芸術のひとつである
”吟詠”の素晴らしさを理解し、吟ず
ることの爽快感をできるだけ多くの
方に体験頂けたらと、このホーム
ページを立ち上げました。

私どもの会は、まだまだ小さな会で
すが、年輩者から若者まで老若男女
和気あいあいとしたアットホームな雰囲気の中で、お互い切磋琢磨

しながら”吟詠”を楽しんでおります。

”吟詠”(詩吟)は、日本語が話せる人なら誰でも吟ずることができ
ます。年輩者は年輩者なりに、若者は若者なりに楽しむことができ
ます。ただ大声を出せばいいというわけではありません。いかに声
を響かせるかが大事です。腹式呼吸でお腹から声を出す感覚で、
日本語を明瞭に発声し響かせます。

また最近の詩吟は、伴奏曲にのって吟じます。
伴奏曲は尺八・お琴によるオーソドックスなもののほか、華やかな
感じのオーケストラ版もあります。
カラオケ感覚で伴奏曲にのって吟ずれば、心身ともに爽快な気分に
なれます。

詩吟は腹式呼吸でお腹から声を出しますので、健康増進にも大いに
役立ちます。
一方で、吟詠の技術を習得し、自分の詩吟がどれ位のレベルか知り
たい方には、吟道真萩流はいくつかのコンクールに参加でき、それ
を目指して稽古に励むことができます。
まだコンクールには出たくないという方も、健康のため詩吟を楽し
む一環として、吟道真萩流の温習会や、区の文化祭などの色々な場
があります。
このように各個人の希望に沿った指導をしております。

また、吟道真萩流では通常の稽古とは別に、新年会や春の観桜会、
夏の暑気払い会、秋の旅行会など、色々な懇親会を行い、会員相互
の親睦を図っております。

現状、吟道真萩流の教室は関東地区は7ヵ所でやっております。
ご自分のご都合の良い場所、曜日、時間帯に沿う教室を選んでいた
だき、是非遊びに来てください。どこの教室も大歓迎です。

◆吟道真萩流宗家 垣下真萩の略歴

1964年4月 1日
法政大学吟詠部入部(流派:雪山流)
1967 4月 1日
大東京信用組合吟詠部入部(流派:天真流)
2002年 4月 6日
東芝レコード吟詠会「副会長」就任
2012.5.30退任
2007年 5月 1日
公益財団法人公認東京都吟剣詩舞道総連盟
「広報副部長」就任現在に至る
2008年 7月30日 
目黒区吟剣詩舞道連盟「理事長代行」就任
2012.3退任
2008年 8月 2日 
吟道旭真流「二世宗家」就任・2014.1.1改名
2009年 3月31日
公益財団法人日本吟剣詩舞振興会「参与」就任
2021.3.31退任
2009年 4月 1日
公益財団法人日本吟剣詩舞振興会公認
東日本「常任幹事」就任現在に至る
2012年 5月30日
EMIレコード吟詠会関東地区「会長」就任
2016.3退任
2014年 1月 1日
吟道真萩流を「開祖」 現在に至る
2014年 1月25日
日本吟詠総連盟関東地区常任理事会「会長」に就任
2020.6.21退任
2014年 1月25日 
日本吟詠総連盟「副理事長」に就任
2020.6.21退任
2014年 4月1日  
EMIレコーズ吟詠会「本部会長」就任
2016.3退任
2020年 6月2 1日  
日本吟詠総連盟関東地区常任理事会「顧問」に
就任現在に至る
2020年 6月2 1日  
日本吟詠総連盟「顧問」就任現在に至る
2021年 4月 1日
公益財団法人公認東京都吟剣詩舞道総連盟
「参議」に就任現在に至る
2021年 7月 5日
公益財団法人日本吟剣詩舞振興会「相談役」に
就任現在に至る

◆吟道真萩流の【温習会】表紙

・吟道真萩流の『温習会』は毎年開催され、49回を数えますが、過去数年間の温習会プログラムの表紙を以下に掲載します。

 【令和5年度(2023年)】
    
  2023onsyukai3a  2023onsyukai3b

 【令和4年度(2022年)】
    
  2022onsyukai3a  2022onsyukai2b

 【令和3年度(2021年)】
    
  onsyukai2021h1  onsyukai2021h2

 【令和2年度(2020年)】
    
  20200920温習会1  20200920温習会2

 【令和元年度(2019年)】
  2019onsyuukai1x  2019onsyuukai1y

 【平成30年度(2018年)】
 onsyukai3a  onsyukai3b

【平成29年度(2017年)】
温習会表紙1  温習会表紙2

【平成28年度(2016年)】
 温習会表紙3  温習会表紙4

【平成27年度(2015年)】
温習会表紙1  温習会表紙2

【平成26年度(2014年)】
温習会表紙3 温習会表紙4

【平成25年度(2013年)】
温習会表紙5 温習会表紙6

【平成24年度(2012年)】
温習会表紙7 温習会表紙8

【平成23年度(2011年)】
温習会表紙9 温習会表紙10

【平成22年度(2010年)】
温習会表紙11 温習会表紙12

◆吟道真萩流の歩み

・吟道真萩流は平成26年に流派名を吟道旭真流から改名しました。
 吟道旭真流が昭和48年(1973年)に、初代宗家の森田旭真
 先生が天真流から分離独立して創流されてから昨年、平成26年
 に40年になったのを記念して、40周年記念大会を盛大に開催
 いたしました。

図表(吟道真萩流の歩み)を表示します。

 吟道旭真流の宗家であった森田旭真先生が、2008年
 (平成20年)に他界されたあと、森田旭真先生の直弟子で、
 吟道旭真流真秋吟詠会・会長であった垣下真萩先生が二世宗家
 として推挙され、吟道旭真流を引き継ぎされました。


バナースペース