本文へスキップ

吟道真萩流は、老若男女、初心者・経験者を問わず楽しく学べ、詩吟の技術向上も図れます。ご都合のよい時、詩吟教室に見学にいらしてください。

TEL. 049-252-1522

〒354-0018 埼玉県富士見市西みずほ台2-5-2-1-302



 イベント
   ・お知らせ

過去のイベント【平成30年度(2018)〜平成25年度(2013)】      

      (別ページご参照 ここ【過去イベントをクリック)  

令和6年度(2024年)        

4月14日
 富士見市吟剣詩舞道連盟の「(第42回)吟剣詩舞道
大会」が鶴瀬コミュニティセンターで開催され、当吟道真萩流の
メンバーも垣下宗家と共に出場し、合吟とそれぞれの
独吟を披露しました。 
【写真はクリックすると拡大されます】

  2024fujimisitaikai2a  2024fujimisitaikai2b
                     大会式典における垣下宗家の開会の言葉

        2024fujimisitaikai2c
               会員合吟(朧月夜)

  2024fujimisitaikai2d  2024fujimisitaikai2f
  打ち上げ会場(魚屋道場)      打ち上げ会で『乾杯』
3月24日
 第71回「目黒区吟詠コンクール大会」が開催され、
5名が出場し、3名が5月開催の「全国吟詠コンクール
東京都予選大会」に出場することになりました。
東京都大会出場者は下記の通りです。
 【一般三部】(入賞)寺町博
 【一般二部】(入賞)神村誠
 【一般一部】(優勝)木屋優
            【写真はクリックすると拡大されます】
  20240324megurokukon1a  20240324megurokukon1b
                       垣下宗家と共に出場者全員で記念写真
3月2日
 第35回「日本詩吟選手権大会(首都圏決選大会)」
が曳舟文化センターで開催され当流派から2名が出場
しました。結果、田中真由美さんが入賞し、4月開催
予定の「全国決選大会」に出場することになりました。

                       【写真はクリックすると拡大されます】
 20240302nihonsigin1a    20240302nihonsigin1b
                   垣下宗家と一緒に記念写真
1月6日
 吟道真萩流の令和6年度初吟会が開催されました。
当日は会場である富士見市の針ヶ谷コミニティセンターにて、
垣下宗家から年頭のご挨拶のあと、今年の稽古始めと
して宗家から初吟指導を受けました。
その後、本日のお客様である懇意にしている諸先生方
と一緒に初吟会を行いました。初吟会は当派会員の
合吟と各人の独吟、そしてお客様の吟詠披露のあと、
場所を移して懇親会を行い、大いに楽しみました。
          
【写真はクリックすると拡大されます】

2024hatugin1a  2024hatugin1b
 会場の「針ヶ谷コミニティセンター」 垣下宗家から初吟指導(詩吟入り「朧月夜」)

        2024hatugin1c

      2024hatugin1d    2024hatugin1e

【懇親会】

   2024hatugin1f  2024hatugin1g


 2024hatugin1h 2024hatugin1i 
  

令和5年度(2023年)        

12月10日
 第53回「全国吟剣詩舞道大会」が市川市文化会館で
開催され、当吟道真萩流から宗家を含め4名が参加し、
田中真由美さんが「東京都吟剣詩舞道総連盟女子」の
1員として合吟コンクールに出場し、結果は7位入賞
でした。垣下宗家は大会の吟詠舞台係の副委員長、
木屋さんは音響係、村田さん・田中さんは舞台係を
担当しました。
           【写真はクリックすると拡大されます】


  202312zenkokutaikai2a  202312zenkokutaikai2b
       7位入賞の「東京都吟剣詩舞道総連盟女子」(田中さんは前列左端)

11月5日
 第58回目黒区文化祭「目黒区吟剣詩舞道大会」が
開催され、当吟道真萩流からは宗家を含め7名が参加
し、それぞれが練習中の吟題を伸び伸びと吟じました。
           【写真はクリックすると拡大されます】

  20231105meguroku2a  20231105meguroku2b
      

  20231105meguroku2c  20231105meguroku2d
   垣下大会副会長の「開会の辞」    ご来賓の青木区長「ご祝辞」

      20231105meguroku2e
             出場者の記念写真

11月3日
 吟道真萩流の令和5年度の吟行会(親睦旅行会)を
行いました。今回は埼玉県指定無形民族文化財である
出雲伊波比神社の『やぶさめ』を見物してきました。
このお祭り、毎年11月3日に行われる流鏑馬は3つの
当番区3人の小中学生が乗り子となり騎射を行う全国的
にも珍しい民族行事。それを間近でみて楽しみました。
その後小川町「おがわ温泉花和楽の湯」で寛ぎました。
           【写真はクリックすると拡大されます】

 202311ginkoukai5a   20231105meguroku2b
                         出雲伊波比神社にお参り

     20231105meguroku2c
         『やぶさめ』を見物

 20231105meguroku2d 20231105meguroku2e
     参加者の記念写真          温泉「花和楽の湯」

11月2日
 恒例の乃木神社の「奉納吟大会」(今年は百年祭で
あり正式名称は「乃木神社御鎮座百年奉祝吟剣詩武道
奉納大会」)が大々的に行われ、当吟道真萩流も有志
で参加しました。今年も、今井眞崩・風間眞寿先生の
舞いつきで「富嶽」を合吟奉納しました。
           【写真はクリックすると拡大されます】

   20231102nogijinjya2a  20231105meguroku2b

10月15日
 埼玉県の宗家地元に近い三芳町竹間沢地区の70歳
以上の方対象の食事会がが行なわれ、吟道真萩流みずほ
台支部として詩吟を披露しました。当日は67名の参加
があり、とても好評でした。
             【写真はクリックすると拡大されます】

   20231015takemazawa2a  20231015takemazawa2b
             当日のプログラム

        20231015takemazawa2c
       当日の出演者 鴻水流翔鴻会会長:長島先生
       (左から) 吟道真萩流:小栗、木屋、田中、川島
10月8日
 都総連創立45周年記念「吟剣詩舞道大会」が開催
され、当流派から垣下宗家と木屋萩優さんが出席され
ました。この大会で垣下宗家は役員として会場副委員長
を担当され、またプログラムでは「宗家」として、木屋
さんは「企画構成吟」の中で吟詠を披露されました。
           【写真はクリックすると拡大されます】

  2023tosoren2a  2023tosoren2b  2023tosoren2c
                    大会役員

  2023tosoren2d  2023tosoren2e
    当日プログラム           式典

       2023tosoren2f
         垣下宗家の吟詠「九段の桜」

      2023tosoren2g
        木屋さんの吟詠「企画構成吟(兜)」
9月10日
 吟道真萩流の「第49回温習会」が開催されました。
宗家地元の富士見市・鶴瀬コミュニティセンターにて、
懇意にして頂いている他流派の諸先生方にも多数ご参加
頂き、当日は午後から会員吟詠に始まり、式典の後、
諸先生方の吟詠、剣詩舞等をご披露頂きました。
その後、場所を料亭に移し、懇親会を楽しみました。
            【写真はクリックすると拡大されます】

  2023onsyukai2a   2023onsyukai2b

  会場(鶴瀬コミュニティセンター)      会員合吟

   2023onsyukai2c  2023onsyukai2d
   式典での垣下宗家ご挨拶と       許状授与
 ご来賓の星野市長、八子議員、富澤先生  (吉澤さん、寺町さん、小栗さん)

 【 ご来賓吟剣詩舞 】 
  2023onsyukai2e  2023onsyukai2f
       ご来賓剣舞                 ご来賓詩舞

 【 懇親会 】 
    2023onsyukai2g  2023onsyukai2h
      懇親会場(さかなや道場)          乾杯

    2023onsyukai2i
         締め(万歳三唱
8月5日
  吟道真萩流の令和5年度「定時総会&暑気払い会」
が開催されました。宗家地元のみずほ台の公共施設で
「総会」と来月に予定している温習会の練習を実施後、
場所を『料亭』に移し、暑気払い懇親会を行いました。

 20230805syokibarai5a   20230805syokibarai5b
  会場(針ヶ谷コミニティセンター)    総会会場と垣下宗家のご挨拶

      20230805syukibarai2c
         宗家から今年度昇伝試験合格者の紹介

  20230805syukibarai2d  20230805syukibarai2e
                  温習会の練習

  20230805syukibarai2f  20230805syukibarai2g
          総会後場所を移し暑気払いの懇親会を楽しみました
          
7月21日
  〜23日
 吟道真萩流恒例の『吟道大学(第13回)』が山中
湖畔の大信山中荘にて開講されました。清涼の山中湖
畔の合宿所で3日間に亘り、垣下宗家から詩吟の基本
となる発声技法等をじっくり指導を受けました。特に今回はDVD視聴を研修に取り入れるなど、非常に充実した研修会となりました。また毎晩夜遅くまで懇親会も楽しむことも出来ました。


  20230721gindodaigaku3a  20230721gindodaigaku3b
    吟道大学が開催され山中湖      山中湖畔の合宿所に到着

  20230721gindodaigaku3c  20230721gindodaigaku3d
  研修開始(宗家から発生の基本講義)    DVD視聴学習
  
  20230721gindodaigaku3e  20230721gindodaigaku3f
     お昼の山中湖畔散歩          夕食後の懇親会

  20230721gindodaigaku3g  20230721gindodaigaku3h
     翌日研修会の個人指導        研修会の修了証書授与式
  
6月4日
 「日総連関東地区吟詠コンクール大会」が東大和
市民会館開催され、当派会員5名が出場しました。
コンクールの結果は以下の通りです。
 
【漢詩一部】木屋優(入賞)

  20230604nissorencon1b   20230604nissorencon1c
                      賞状を手に木屋優さん 
5月3日
 〜7日
 「全国吟詠コンクール東京都大会」が開催され、
当派会員6名が出場しました。
 コンクールの結果は以下の通りです。
 
【一般第三部】寺町博(努力奨励賞)
  【一般第一部】木屋優(努力奨励賞)


   2023tokyototaokai2a  2023tokyototaokai2b  
        寺町博さん         木屋優さん
   
3月5日
 第70回「目黒区吟詠コンクール大会」が開催され、
7名が出場し、6名が5月開催の「全国吟詠コンクール
東京都予選大会」に出場することになりました。
東京都大会出場者と結果は下記の通りです。
 【一般三部】(優勝)田中眞由美
       (入賞)寺町博・川島惇男・村田光子
 【一般二部】    神村誠
 【一般一部】(優勝)木屋優

R5meginrencon20230305a  R5meginrencon20230305b
 
meginren2023a  meginren2023b
 賞状を受ける三部優勝の田中さん  垣下宗家を囲んで出場者全員で記念写真
  
  
1月9日
 吟道真萩流の令和5年度初吟会が開催されました。
当日は会場である富士見市の針ヶ谷コミニティセンターにて、
垣下宗家から年頭のご挨拶のあと、当流派の会議を
行いました。続いて、今年の稽古始めとして宗家から
初吟指導を受けました。その後、本日のお客様である
諸先生方と一緒に初吟会を行いました。初吟会は当派
会員の合吟と各人の独吟、そしてお客様の吟詠披露の
あと、当派会員による余興(麦畑)で盛上げました。
その後、場所を移して懇親会を行い、大いに楽しみました。
    【総会と初吟指導】

2023hatuginkai1a  2023hatuginkai1b
  総会における垣下宗家の年頭のご挨拶と初吟指導(青葉の笛)

        【初吟会】

2023hatuginkai1c

 (余興:「麦畑」)

2023hatuginkai1d 2023hatuginkai1e 2023hatuginkai1f

    【懇親会】

2023hatuginkai1g 2023hatuginkai1h

  

令和4年度(2022年)       

  
9月24日
 吟道真萩流の『第48回温習会』が開催されました。
今年もまだコロナ問題が収束しない状況下で開催を危惧
しましたが、感染対策を万全にして開催しました。
 当日は懇意にして頂ている他流派の諸先生方にも、
ご来賓として多数ご出席して頂いて開催しました。
温習会は午後1時に開会、会員の吟詠に始まり、式典後、ご来賓の諸先生の吟詠、剣舞等をご披露頂きました。
続いて、昨年は中止した懇親会も会場を移し、垣下宗家
地元の料亭「はなぶさ」で行い、大いに楽しみました。

 2022onsyukai2a  2022onsyukai2b
  温習会プログラムの表紙     温習会の会場(鶴瀬コミニティセンター)

 2022onsyukai2c  2022onsyukai2d
    式典での垣下宗家のご挨拶         会員合吟

 2022onsyukai5a   2022onsyukai2f
  許状授与(田中さん、鈴木さん)        ご来賓 吟詠詩舞

 2022onsyukai2g  2022onsyukai2i
  懇親会場(料亭「はなぶさ」)    懇親会 開会の挨拶(寺町さん)

 2022onsyukai2j  2022onsyukai2k
   ご来賓ご挨拶(峰章山先生)      乾杯のご発声(揚山先生)

  
8月7日
 吟道真萩流の令和4年度「定時総会&暑気払い会」
が開催されました。コロナ問題が中々収束せず開催を
危惧しましたが、宗家地元のみずほ台の公共施設で
「総会」と来月に予定している温習会の練習を実施後、
場所を移し『料亭』で暑気払いの懇親会を行いました。
懇親会は3年振りにお酒も入り、楽しく過ごしました。

  【定時総会】
2022soukai1a  2022soukai1b2022soukai1c
会場の「みずほ台コミニティセンター」    令和4年度「総会」風景

   2022soukai1d   2022soukai1e
     総会で挨拶される垣下宗家   昇伝試験合格の田中さん、鈴木さん

 【暑気払い懇親会】
2022soukai1f 2022soukai1f 2022soukai1h
 懇親会場の料亭       暑気払いの乾杯    久し振りに美味しい料理

        2022soukai1i2022soukai1j
           昇伝祝賀会での喜びの挨拶(田中さんと鈴木さん)
  
7月16日
  〜18日
 吟道真萩流恒例の『吟道大学(第12回)』が山中
湖畔の大信山中荘にて開講されました。清涼の山中湖
畔の合宿所で3日間に亘り、垣下宗家から詩吟の基本
となる発声技法等をじっくり指導を受けました。今回
もまだコロナ問題が収束しない中での開催でしたので
参加人数が少なくなったが、感染予防策を入念に行い、
都会の喧噪と蒸し暑さを忘れ、伸び伸びと楽しい講義
が受けられ、非常に有意義な研修会となりました。
また毎晩夜遅くまで懇親会も楽しむことも出来ました。

  20220716gindodaigaku1a  20220716gindodaigaku1b

  20220716gindodaigaku1c  20220716gindodaigaku1d
   垣下学長の開講のお言葉    受講者受講風景

20220716gindodaigaku1e  20220716gindodaigaku1f
   DVD視聴学習      学長からの熱心な個別指導
  
20220716gindodaigaku1g 20220716gindodaigaku1h 20220716gindodaigaku1i
         山中湖畔での昼食とお昼の散歩

20220716gindodaigaku4xa  20220716gindodaigaku4xb  20220716gindodaigaku1l
定評の夕食・朝食   夕食時の乾杯   二次会(懇親会)  

  20220716gindodaigaku1m   20220716gindodaigaku1n
     修了証書授与式    修了証書を持って記念写真
 
  
7月9日
「全国吟詠コンクール東日本地区大会」が開催され、
一般一部出場の当派会員(木屋 優)が入賞しました。

20220709higasinihon2a 20220716gindodaigaku1b 20220716gindodaigaku1c
        大会役員の垣下宗家と木屋優さん  表彰式における木屋優さん

 
6月5日
 日本吟詠総連盟の「第50回関東地区吟詠コンクール大会」が開催され、漢詩一部で当派会員1名(木屋優)が入賞しました。

20220605nisoren2x1  20220605nisoren2xa
                         中央が入賞した木屋優さん
5月3日
 〜15日
 「全国吟詠コンクール東京都大会」が開催され、
当派会員2名が入賞しました。
 【一般一部】木屋優(東日本地区大会に出場予定)
  【一般二部】神村誠(努力賞)

  2022genkokukon1a  2022genkokukon1b
                          一般一部で入賞の木屋優さん
5月5日
 吟と舞の祭典「(第52回)全国吟剣詩舞道大会」が
北とぴあ・さくらホールにて3年振りに開催されました。当吟道真萩流からは、垣下宗家が開催地代表の吟剣詩舞に出場され、スタッフとして田中真由美さんと木屋優さんが、垣下舞台副委員長のもとで委員として参加。

  2022genkokukon1c  2022genkokukon1d

  2022genkokukon1e   2022genkokukon1f
              開催地代表の吟剣詩舞に出場の垣下宗家(右から3人目

  2022genkokukon1g  2022genkokukon1h
   垣下副委員長と共に、木屋さんと田中さん
4月23日
 富士見市吟剣詩舞道連盟の「(第40回)吟剣詩舞道
大会」が鶴瀬コミュニティセンターで開催され、当吟道真萩流の
メンバーも垣下宗家と共に出場し、それぞれの独吟と
合吟及び他流派の方との構成吟を披露しました。

 2022genkokukon1i  2022genkokukon1j  2022genkokukon1k
                      式典(会長挨拶)

  2022genkokukon1l  2022genkokukon1m
     会員合吟(ふるさと)      垣下宗家の吟詠と舞い(春望)

  2022genkokukon1n  2022genkokukon1o
 構成吟「李白と杜甫」の出場メンバー  閉会式における垣下事務局長挨拶

         2022ginkensibu2a
            今大会出場メンバー記念写真
3月13日
 第49回「全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会」が笹川記念会館で開催されました。当派会員の木屋優さんが、この大会を目指して準備してきましたが、直前に
コロナウイルスの濃厚接触者と判定され、已む無く自宅待機となり、残念ながら出場出来ませんでした。
 なお、この大会には垣下宗家も役員(賞典副委員長)として参加されました。
      20220313syousouginsi1a
   
3月6日
 第69回「目黒区吟詠コンクール大会」が開催され、
当派会員9名が出場しました。審査の結果、一般三部で寺町さんが優勝、田中さんが準優勝、その他4名が入賞、一般一部で木屋さんが準優勝、一般二部で1名が入賞し、計8名が5月開催予定の「東京都コンクール大会」に出場することになりました。
 【一般三部】(優勝)寺町博、(準優勝)田中眞由美
  (入賞)佐藤道子、川島惇男、村田光子、鈴木誠
 【一般二部】(入賞)神村誠
 【一般一部】(準優勝)木屋優



2022megurokuyosen1  2022megurokuyosen2 
                          審査結果・表彰式の様子

   
1月9日
 吟道真萩流の令和4年度初吟会が開催されました。
昨年度はコロナ問題のため開催できず、2年越しの開催となりました。当日は、垣下宗家から年頭のご挨拶と、総会にて活動結果と今年度計画の確認を行いました。
その後、宗家から初吟指導を受け、次いで、出席者全員一吟づつ披露しました。その後久し振りの新年懇親会で楽しいひと時を過ごしました。

2022hatiginkai1a 2022hatiginkai1b
会場の針ヶ谷コミニティセンター   広い部屋で感染対策

2022hatiginkai1c  2022hatiginkai1d
垣下宗家のご挨拶と初吟指導(初吟指導は杜甫の「春望」)

     2022hatiginkai1e
会員吟詠(先頭・小栗さん)
   開会の言葉の村田さんと司会の神村さん・木屋さん

2022hatiginkai1f  2022hatiginkai1g
         久し振りの新年懇親会

   

令和3年度(2021年)        

10月26日
〜11月1日
 「全国吟詠コンクール東京都大会」が開催され、
 当派会員4名が入賞しました。
 コンクールの結果は以下の通りです。
  【一般第三部A】佐藤道子(努力賞)
  【一般第三部B】田中眞由美(努力賞)
  【一般第三部C】寺町博(5位入賞)
  【 一般第一部 】木屋優(4位入賞)

 2021tokyo2a  2021tokyo2b
                            当派会員の授賞式の様子
   
9月18日
 吟道真萩流の『第47回温習会』が開催されました。
今年も昨年に続きコロナウイルス問題の最中でもあり、
開催を危惧しましたが、富士見市の公共施設を借りる
ことが出来、感染対策を万全にして開催しました。
 当日は懇意にして頂ている他流派の諸先生方にも
ご来賓として多数ご出席して頂きました。温習会は
午後1時に開会、会員の吟詠に始まり、式典の後、
ご来賓の諸先生の吟詠、剣舞等をご披露頂きました。
今回はコロナ問題のため懇親会は自粛しました

  
  R3onsyukai1a  r3onsyukai3
   温習会プログラムの表紙     会場の富士見市・鶴瀬コミニティセンター

R3onsyukai1c R3onsyukai1dR3onsyukai1e
  式典での垣下宗家ご挨拶         式典ご祝辞
               (埼玉県議会議員・八子先生、冨澤龍吟先生)
 
 R3onsyukai1g r3onsyukai3a
      ご来賓 書道吟        歌入りギター吟詠(峰章山先生)        
   R3onsyukai1h
         山田神水先生
 
   
8月7日
 吟道真萩流の令和3年度定時総会が開催されました。
昨年からのコロナ問題が収束せず開催を危惧しましたが
宗家地元の富士見市のコミニティセンターの広い会場借りること
ができ、予防策を万全にして例年通りの総会を行い、
予定の議案を審議することができました。
 総会後の暑気払いはケーキとお茶で済まし、その後
温習会の稽古を行いました。

     
R3soukai1a  R3soukai1b
 会場のコミニティセンター      総会風景(広い会場で予防策を万全にして)

R3soukai1c     R3soukai1d
 総会で ご挨拶の垣下宗家        昇伝試験合格者への許状授与

   
7月22日
 〜23日
 吟道真萩流恒例の『吟道大学(第11回)』が開催
されました。今回も例年通り山中湖畔の合宿所を予約
していましたが、コロナの緊急事態宣言が出された為、
急遽場所を垣下宗家の地元の公共施設を借り、期間も
2日間に短縮して開催されました。今回は期待してい
た恒例の合宿による宴会・懇談はできませんでしたが
、垣下宗家が長年に亘り蓄積された詩吟の基本となる
発声技法を主体に、普段の稽古では出来ない個人指導
をじっくり懇切丁寧に受けることが出来ました。
 今回は、コロナウイルス問題が収束しない中での開
催でしたので参加人数が少なくなりましたが、コロナ
予防対策を入念行い、2日間基本をじっくり学べまし
たので、実りの多い有意義な研修となりました。

     
  2021gindodaigaku1a  2021gindodaigaku1b
 会場の富士見市のコミニュニティセンター     教室風景

  2021gindodaigaku1c
  2021gindodaigaku1d
      垣下宗家から個別指導      【吟道真萩流の昇伝試験】 
                             審査員と3名の挑戦者
     2021gindodaigaku1e   2021gindodaigaku1f   2021gindodaigaku1g
       鈴木 誠       吉澤洋子       木屋萩優   

    2021gindodaigaku1h 
          今回の吟道大学参加者記念写真

   
3月14日
 第48回 全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会が笹川
記念会館国際ホールで開催され、当吟道真萩流からは
木屋 優 さんが出場されました 。
  
   syouso20210314a  syouso20210314b
  
   

令和2年度(2020年) 
       

9月20日
 吟道真萩流の『第46回温習会』が開催されました。
今回はコロナウイルス問題の最中でもあり、開催を危惧
しましたが、場所を例年の東京の会場でなく富士見市の
公共施設を借りて感染対策を万全にして開催しました。
 当日は懇意にして頂ている他流派の諸先生方にも
ご来賓として多数ご出席して頂きました。温習会は
午後1時に開会、会員の吟詠に始まり、式典の後、
ご来賓の諸先生の吟詠、剣舞等をご披露頂きました。
今回はコロナ問題のため懇親会は自粛しました。

  R20920onsyukai1  R20920onsyukai2
  温習会プログラムの表紙    会場の富士見市・鶴瀬コミニティセンター
(写真は今年開業の高輪G駅)


  R20920onsyukai3  R20920onsyukai4
         会員合吟          今年入会の小栗さん(小3年)
 
  R20920onsyukai5  R20920onsyukai6
      式典でご挨拶の垣下宗家    (祝辞)       (祝辞)
                   (埼玉県議会議員)八子 先生  富澤龍吟 先生

R20920onsyukai7 R20920onsyukai8 R20920onsyukai9
 山口千覚 先生  下田脩芳 先生   峰章山 先生    山田神水 先生

   
8月1日
 吟道真萩流の令和2年度定時総会が開催されました。
今回はコロナウイルス問題の最中でもあり、開催を危惧
しましたが、場所を宗家地元の富士見市のコミニティセンターに
移し、予防策を万全に行い予定通り開催することが出来
ました。なお、例年総会後暑気払いの懇親会を行って
いましたが今回は自粛し、久し振りに会員が集まった
ので、9月開催予定の温習会の稽古行いました。

  R20801SOUKAI1 R20801SOUKAI2
 会場の富士見市・みずほ台コミニティセンター    総会風景(宗家ご挨拶)

   
7月23日
 〜26日
 吟道真萩流恒例の『吟道大学(第10回)』が山中
湖畔の大信山中荘にて開講されました。清涼の山中湖
畔の合宿所で4日間に亘り、垣下宗家が長年に亘り
蓄積された詩吟の基本となるマナーや発声技法等を、
宗家が特別に編集された教本を基に、じっくり指導を
受けました。今回は、コロナウイルス問題が収束しな
い中での開催でしたので、参加人数が少なくなったが、
コロナ予防対策を入念行い実施しました。その効果と
して、個人指導に重点がおかれたため、宗家から繰り
返しの指導が受けられ実りの多い有意義な研修となり
ました。また、毎晩懇親会も楽しむことも出来ました。

 R2gindaigaku1  R2gindaigaku2
   合宿所の大信山中壮       合宿所の窓からの山中湖展望

 R2gindaigaku3  R2gindaigaku4
   垣下宗家の研修会開講ご挨拶      個人指導

     R2gindaigaku5      R2gindaigaku6
  研修修了式での修了証書と10年皆勤の記念品授与
   
2月16日
 第68回「目黒区吟詠コンクール大会」が開催され、
当派会員9名が出場しました。審査の結果、一般三部で
佐藤さんが優勝、その他5名が入賞、また前年度優勝の
寺町さん、木屋さんがシードで、5月開催予定の
「東京都コンクール大会」には、下記の6名が出場する
ことになりました。
 【一般三部】(優勝)佐藤道子、(入賞)村田光子
       (前年度優勝:シード)寺町博
 【一般二部】(入賞)田中眞由美、神村誠
 【一般一部】(前年度優勝:シード)木屋優
 
 2020meginrenkon1a 2020meginrenkon1b
                      真ん中が一般三部優勝の佐藤道子さん

       2020meginrenkon1c
       垣下宗家を囲んでコンクール出場者全員で記念写真  
1月11日
 吟道真萩流の令和2年度の初吟会を開催、垣下宗家
から年頭のご挨拶と、初吟指導を受けました。
 その後に行われた新年懇親会にはお客様として諸先生方にもご出席頂き、大変楽しいひと時を過ごしました。

 2020hatuginkai1a【初吟会】



 初吟会において、
 垣下宗家から新年の
 ご挨拶と

 初吟指導を受けました。
 今年の新年の吟題は、

 頼山陽の「八幡公」でした





 【懇親会】
2020hatuginkai1b 2020hatuginkai1c
        乾杯            恒例の「麦畑」で大爆笑

令和元年度(2019年)     

11月3日
 第54回目黒区文化祭『目黒区吟剣詩舞道大会』が
開催され、当吟道真萩流からは宗家を含め10名が
参加し、団体の構成吟「天馬空を行くが如き李白の
世界」と各自好きな吟題を伸び伸びと発表しました。

 20191103megorobunka2a  20191103megorobunka2b
                        構成吟のナレーションは佐伯真篁さん

 20191103megorobunka2c 
   構成吟の最後は全員で           記念写真


9月22日
 吟道真萩流の『第45回温習会』が四ツ谷の主婦
会館プラザエフで開催されました。当日は、懇意に
して頂いている沢山の他流派の先生方にご来賓として
ご出席頂きました。温習会は午前9時に開会、会員
吟詠に始まり、式典の後、ご来賓の諸先生の吟詠、
剣詩舞をご披露頂きました。午後は3時まで懇親会
として諸先生方のカラオケを含め大いに楽しみました。

2019onsyukai1a    2019onsyukai1b
   当日の会場受付         温習会プログラムの表紙

 【式典】

2019onsyukai1c  2019onsyukai1d
  主催者挨拶の垣下宗家       昇伝試験合格者(寺町、田中さん)、
                 永年功労表彰者(佐伯、佐藤、村田さん)
                 ご来賓の先生と一緒に記念写真
 【吟詠の部】

2019onsyukai1e  2019onsyukai1f
  会員吟詠(合吟)           ご来賓吟詠・詩舞

2019onsyukai1g  2019onsyukai1h
  ご来賓歌謡吟詠・剣舞        主催者吟詠・剣舞

 【懇親会の部】 

2019onsyukai1i  2019onsyukai1j
        カラオケコーナーで皆さん盛り上がりました 

2019onsyukai1k  2019onsyukai1l
特別コナー(垣下宗家のお孫さん)  「星影のワルツ」でお開き
8月10日
 吟道真萩流の『令和元年度総会&昇伝祝賀会・暑気
払い会』が行われました。午前9時から会員による
 ”総会”が行われ、平成30年度の総括と令和元年度
の計画を全員で確認しました。続いての”昇伝試験”は
今年は先日の吟道大学で実施しており、その合格者の
祝賀会を暑気払い会と兼ねて行い、真夏のひと時を
猛暑を忘れ楽しく過ごしました。


【 総 会 】
 2019soukai1a  2019soukai1b
  総会で挨拶される垣下宗家     総会で発議される川島さん

【昇伝祝賀会・暑気払い会 】
2019soukai1c
 2019soukai1d

 先月7月26日の山中湖吟道大学の
 昇伝試験で総師範に合格、昇伝された
 寺町さんの吟詠の様子



 2019soukai1e  2019soukai1g
 暑気払い会の司会は木屋さん   本日ご来賓の村松幸龍先生のご挨拶

 2019soukai1h  2019soukai1i
 ご来賓の朝光ゆみ様の音頭で乾杯  朝光様には得意のミュージカルの
                  一節を披露して頂きました

7月25日
 〜28日
 吟道真萩流恒例の『吟道大学(第9回)』が山中湖畔の大信山中荘にて開講されました。猛暑の都心を離れ、清涼の山中湖畔の合宿所で4日間に亘り、垣下宗家が長年に亘り蓄積された詩吟の基本となるマナーや発声法等を、宗家が特別に編集された教本を基に、じっくり指導を受けました。夜は懇親会で時間の経つのも忘れ楽しみました。
 
 2019gindogaigaku1a 2019gindogaigaku1b
 いつもは富士山が迎えてくれるのに、今年は一時的に激しい雨と晴れで、
 富士山が顔を見せず、代わりに大きな虹が迎えてくれました。

 2019gindogaigaku1c 2019gindogaigaku1d2019gindogaigaku1e
  バスを降り合宿所に向かいます     合宿所の玄関につきました

 2019gindogaigaku1f 2019gindogaigaku1g 2019gindogaigaku1ah
  開講式(垣下校長ご挨拶)     授業風景   今年度編集された教本

 2019gindogaigaku1i 2019gindogaigaku1j
    個人レッスン         楽しみの懇親会

 2019gindogaigaku1k
 修了証書授与式(早めに帰る人から)

7月7日
 富士見市文化協会主催の”ゆかたざらい”が鶴瀬コミ
センホールで開催され、吟剣詩舞道チームのメンバー
として、当流派からみずほ台支部の田中美山さんが
出演し、「母をほうじて嵐山に遊ぶ」を吟じました。

    20190707fujimisia

6月9日
 日総連「第47回 関東地区吟詠コンクール大会」
が東大和市で開催されました。この大会は垣下宗家が
大会会長として主催され、当派会員5名がコンクール
に出場しました。この大会では、垣下宗家が開会式で
大会会長として挨拶され、コンクールでは「漢詩二部
・短歌の部」の審査委員長を務められました。会員の
コンクール結果は、漢詩一部で木屋優さんが入賞しま
したが、全国大会の出場は逃しました。
  
  20190609nisoren1a  20190609nisoren1b
               大会会長として入賞者に賞状を授与される垣下会長
                   右上は審査講評の垣下審査委員長


        20190609nisoren1c
         垣下宗家を囲んでコンクール出場者記念写真
5月19日
  〜21日
 日総連「第66回 全国吟詠剣舞詩舞大会」が長野県で開催され、垣下宗家と会員2名が同行しました。
この大会では、垣下宗家が大会副会長として、閉式の
ことばを述べられ、会員2名(川島さん、田中さん)
は関東地区常任理事とともに参加し、吟詠を披露しま
した。翌日には観光旅行に参加し、善光寺や春日神社等
参拝し、春日神社では大槻磐渓の「春日山懐古」を
皆さんで奉納しました。
     

  201905nisoren1a  201905nisoren1b
     
  201905nisoren1c  201905nisoren1d
            春日山神社では参拝記念吟詠を奉納しました
5月3日
  〜12日

   
「全国吟詠コンクール東京都大会」が開催され、
 当派会員6名が出場しました。
 コンクールの結果は以下の通りです。
  【一般第三部】佐藤道子(次点努力賞)
         寺町博(努力賞)
  【一般第二部】田中眞由美(努力賞)
  【一般第一部】木屋優(次点努力賞)

       201905tosouren1
 
3月31日
   
 富士見市の「第38回 吟剣詩舞道大会」が鶴瀬コ
ニュニティセンターで開催され、当吟道真萩流のメン
バー(川島萩惇、田中真由、木屋萩優)が垣下宗家と
共に出場し、それぞれの独吟と合吟を披露しました。
       

  2019fujimisiginei1  2019fujimisiginei2
               宗家と共に、左から田中さん、川島さん、木屋さん

3月10日
   
第47回「全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会」が、笹川記念会館国際ホールにて開催され、当吟道真萩流の木屋優さんが初めて挑戦しました。さすがに上手な方ばかりで、次回に向けて練習に励むと意欲を燃やしています。
            2019syousouginsi1
3月3日
   
 目黒区の中根住区センターにて、文化祭(文化・芸能のつどい)が開催され、当センターで研鑽している各種団体が、作品展や芸能を披露しました。吟道真萩流も参加し、当日は詩吟詩舞を披露しました。

2019nakanebunnkasai1a 2019nakanebunnkasai1b
                           当日披露した構成吟の内容です

  2019nakanebunnkasai1c   2019nakanebunnkasai1d
 独吟(九月十三夜陣中の作)      連吟(本能寺)

        2019nakanebunnkasai1e
   連吟(山中の月) 今井眞理子先生・風間真紀子先生の舞いと共に

 2019nakanebunnkasai1f 2019nakanebunnkasai1h
             全員で合吟(富嶽)

      2019nakanebunnkasai1i
         垣下宗家を囲んで出場者全員で記念写真
2月24日
   
 第67回「目黒区吟詠コンクール大会」が開催され、
当派会員が各部門で好成績。寺町博さんが全体総合優勝の快挙を達成!!
 【一般一部】(優勝)木屋優
 【一般二部】(3位)田中眞由美、(5位)神村誠
 【一般三部】(優勝・総合優勝)寺町博
       (3位)佐藤道子、(5位)村田光子
この結果、5月に開催予定の「東京都コンクール大会」には、6名が出場することになりました。

 2019geginrencon1a 2019geginrencon1b
            垣下宗家を囲んで、コンクール出場者全員で記念写真

 2019neginrencon5x 2019geginrencon1d
   一般三部優勝と総合優勝の寺町さん    一般三部3位の佐藤さん

 2019geginrencon1e 2019geginrencon1f
      一般三部5位の村田さん    一般二部3位の田中さん

 2019geginrencon1g 2019geginrencon1h
     一般二部5位の神村さん    一般一部優勝の木屋さん

            2019geginrencon1i
             打ち上げ会で健闘を称えて乾杯!!
1月6日
   
 吟道真萩流の平成31年度の初吟会を開催、垣下宗家から年頭のご挨拶と、初吟指導を受けました。
 初吟会の後に行われた新年懇親会にはお客様として
諸先生方にもご出席頂き、大変楽しいひと時を過ごし
ました。

  H31hatugin1  H31hatugin2
     司会の木屋さん              垣下宗家から初吟指導

【新年懇親会】

  H31hatugin3  H31hatugin4
   垣下宗家から年頭のご挨拶      青木目黒区長様からご挨拶

  H31hatugin5  H31hatugin6
   乾杯(音頭は今井・風間先生)   会員連吟(吟題:山中の月)

  H31hatugin7H31hatugin8
              会員余興(麦畑)

平成30年度(2018年)       


             (平成30年度のイベント・お知らせは別ページに移し
             ましたので平成30年度をクリックして下さい)

平成29年度(2017年)      


             (平成29年度のイベント・お知らせは別ページに移し
         ましたので平成29年度をクリックして下さい)

     

平成28年度(2016年)       

(平成28年度のイベント・お知らせは別ページに移し ましたので平成28年度をクリックして下さい)

平成27年度(2015年)

(平成27年度のイベント・お知らせは別ページに移し ましたので平成27年度をクリックして下さい)

平成26年度(2014年)

(平成26年度のイベント・お知らせは別ページに移し ましたので平成26年度をクリックして下さい)

平成25年度(2013年)

(平成25年度のイベント・お知らせは別ページに移し ましたので平成25年度をクリックして下さい)

バナースペース